OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. あそぶ
  3. サウナ師匠・秋山大輔さんに聞く、アウトドアサウナの流儀

2019.10.13

あそぶ

サウナ師匠・秋山大輔さんに聞く、アウトドアサウナの流儀

昭和おじさんの聖地、サウナ。しかし元号をふたつも跨げば変化もある。いまや、サウナはアウトドアで楽しむのが最先端だ。
湖や川の目の前でサウナに入り、そのまま水に飛び込んでクールダウン。そんな遊び方がじわじわと熱を帯びてきているらしい。
秋山さん
サウナ師匠・秋山大輔さん●「東京ガールズコレクション」をはじめ、さまざまなイベントのプロデュースを手掛け、日本最大級のサウナフェス「SAUNA FES JAPAN 2019」のプロデューサーも務めるプロサウナー。20代からサウナにハマり、その魅力を広めるうちにサウナ師匠と呼ばれるように。
アウトドアサウナについて教えてもらおうと訪れたのは、長野県の小海町にある「フィンランドヴィレッジ」で開かれた日本最大級のサウナフェス「SAUNA FES JAPAN 2019」の会場。
そこは、湖畔に建てられた19のサウナで老若男女が「ととのう」不思議空間。このイベントのプロデューサーでもあり、“プロサウナー”として活動するサウナ師匠・秋山大輔さんにシーンの最前線を聞いた。
 

サウナの流儀① 究極のチルで自然と一体になる

サウナの内部
——サウナが気持ちいいのはわかるんです。でも、ちょっと苦しさも伴うというか。我慢大会みたいなところありません?
それは昔ながらの“おじさんサウナ”のカルチャーですね。そもそも日本のサウナって高温で低湿度のドライサウナと呼ばれるジャンルなんです。だから熱くて息苦しいから苦手という人も多いんですが、本場フィンランドのサウナは焼いた石に水を掛けて蒸気を起こすロウリュが欠かせないので、比較的低温で高湿度。10分くらいであれば気持ちよく入っていられるものがほとんどなんです。もちろんアウトドアサウナもフィンランド式です。
——アウトドアでサウナをやろうっていうのも、斬新な気がするのですが。
サウナといえば日本では温浴施設の一角についているものですからね。でも、フィンランドをはじめ、世界的にはアウトドアでやるのが当たり前なんです。本場には水風呂というものもなくて、寒い外や湖が水風呂代わり。日本でもそれに倣い、テント式やトレーラー式の移動サウナを大自然に持ち込んでサウナを楽しむ、というのがアウトドアサウナとして広まってきているんです。キャンプと一緒に楽しんでいる人もいますね。
湖
屋外
——外でやると、何が違うんですか?
地球に愛撫されるような感覚って言ったら良いのかな(笑)。サウナの一般的な入り方は「サウナ→水風呂→外気浴」を1セットとして、3セット程度繰り返します。そうすると「ととのう」という究極のリラックス状態が訪れるのですが、その状態を一番味わえるのが外気浴なんですね。火照った肌に風がさーっと吹いてきて、自然と一体になれるんですよ。その後に飲むビールやフードもより美味しく感じられます。


2/3

次の記事を読み込んでいます。